人気ブログランキング | 話題のタグを見る


SFマガジン 2008年6月号
7月号もとっくに出てるのに今頃で恐縮ですが、SFマガジン6月号に藤田直哉氏による評論「消失点、暗黒の塔」が掲載されています。

とかくファンにはあまり評判のよろしくない「ダーク・タワー」シリーズのⅤ~Ⅶ部に焦点を当てた評論で、質、量共に読み応えたっぷり。最近ではキングの評論といえば風間賢二氏の独壇場となっていた感があるので、単純に他の人(しかも若い)が書いてくれたというだけでも嬉しい。ロバート・フィリップとランドール・フラッグの関連性など、なるほど、面白いなと感じることがいくつもあったし、あっ、toppoiさん引用されてるやん、ちょっと羨ましいぞ、自分もあれぐらい思い切りよく書けばよかったなあなんて思う楽しさもあるし。受賞の言葉にある「ジャンル固有の何か自体が、それだけで価値のある何かなのだということを示したかった」という心意気もよし。

しかし、筆者の藤田氏をはじめ、本文の中でも言及されている風間賢二、大森望、角田光代の各氏、いわば読書の玄人筋の人たちと、市井のキングファンとの評価の違いというか、温度差みたいなものは大いに気になるところ。

もちろんキングファンとて「メタフィクション」を知らないわけではない。ただ、過去のキングの作品において夥しい数の作家が登場し、そこにキング自身の経験や心情の投影を見てきた(それがキングの作品のほとんどがホラーやファンタジーであるにもかかわらず、私小説的な色合いを感じさせる理由でもある)読者にとって、「この作品だけは違いますよ」と言われても受け入れ難いという事情がある。それに「小説というものに社会的なんとやらがなぜ必要なんでしょうか? 政治・・・文化・・・・歴史・・・・その小説がよく書けているなら、そうしたものはおのずから含まれてくるんじゃないですか? (中略) つまり・・・・物語は単に物語であってはいけないんでしょうか」(文庫版『IT』1 p220)というのがキングの姿勢だと信じていた自分にとっては、メタフィクションだとか入れ子構造だとか、技巧を凝らした作品よりも、単純に理屈抜きで面白いと思える作品のほうがエライと思っている自分にとっては、「生きるよすが」としての物語を切実に必要とする自分にとっては、やはりⅤ~Ⅶ部は・・・・

しかしながら、社会的には911のような事件が起こり、キング自身も交通事故により瀕死の重傷を負ったことで、様々な面で大きな変化があったことを考えると、古いキング観を後生大事にしていても何も得る所はないとも思える。昔とは違うことを認識しなければ、今後のキング作品を楽しめないことも間違いないだろう。だけど・・・・難しいなあ。自分の読書スタイルは「我は頭で本を読まぬ。頭で本を読む者、父親の顔を忘却せり」だからなあ。

ともあれ、発売当初の頭に血が上っている状態を過ぎ、そろそろこのシリーズと冷静に向き合えるかなとも思うので、はじめから再読してみようかな。

関連リンク
第3回日本SF評論賞受賞記念、藤田直哉さんインタビュー
自分もこの評論に一役買っているってことですか?
the deconstruKtion of right
藤田直哉氏のブログ

S-Fマガジン 2008年 06月号 [雑誌]
S-Fマガジン 2008年 06月号 [雑誌]
紹介するのが遅れても、こうして簡単に手に入るんだから、いい時代になったもんだ・・・・

追記 この藤田氏や風間氏の「擁護派」の論理的な文章を読むと、「否定派/落胆派」はまるで何もわかっちゃいないような気分にさせられるけど、そうではないこと、(おそらく多くの否定派/落胆派に共通する)自分が読みたかったものはこんなのではないのだという想いについて書きたかったんですが、うまくまとまらず、消化不良でゴメン。
by kingdow | 2008-06-07 14:26 | その他の関連書籍
<< アナンシの血脈 ニ-ル・ゲイマン いろいろ出ます >>



スティーヴン・キング関連書籍専門取り扱い
by kingdow
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新のトラックバック
以前の記事
2016年 08月
2016年 05月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
タグ
外部リンク
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧